目次
煙突の組み立て編

つづいて、薪ストーブを組み立てていきます~
まずは横の部分からっと

力を入れて差し込みます。
(なかなかはいらない。。かなり力いりました。)

入るとこんな感じです。


ずれないように、プラスドライバー使って閉めます。

煙突を上につけます~

更に煙突を追加~

最後に火の粉防止用の煙突を付けて完成~
続きまして薪を入れるドア、窓を交換します~
やっぱり、せっかく薪ストーブするのに中が見えないなんて
もったいないですよね? ね?
はい。私はもったいないと思います。
なので、薪ストーブと一緒に購入しちゃいました♪
ではよかったら、お次をどうぞ~
薪ストーブの窓の交換作業編
 
  
 
ってな感じで届きました~

オープンっ♪
ぷちぷちでがっっちり固められていました。
 
  
 
このテカテカした感じ~
やっぱり購入してよかったです。

さっそく説明書を見て組み立てていきまーす

用意するもの:ペンチのみ
以下の感じで既存の窓をはずしていきまーす
 
 
曲がっていた部分をグイッとまっすぐにしまーす

上からスーッと引っこ抜きまーす

はずすとこんな感じです。
購入したブツを設置していきます~

針金部分をスーッと入れていきます。
 
  
 
入ったらペンチを使ってグイッと曲げます~

完成~♪
うんうん。
やっぱりこっちの方が断然カッコいいですよね。ね。
最初からこっちの商品で販売しないのはなんでなんかなぁ~って
思ってしまうぐらい良いですね。
次回はいよいよクライマックスの薪を投入します~♪
続きはこちらからです↓
後編【ついに薪ストーブ購入!!!】から実践までの記録を公開♪ホンマ製作所


 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			