今回は、3か月前に「冬キャンプやりた~い!!!」って事で勢いで予約した念願の、 【キャンプアンドキャビンズinコテージ冬の陣】に行ってきました~♪
行くまでに子供が熱を出したり、奥さんがつわりで体調悪かったりで行くのをやめようと思いましたが、 なんとか無事そこそこ元気になり行くことが決定しました~♪
が・・・・ 更に、ここで問題が・・・ こちらです↓
12月29日(金) 10:00更新 【積雪情報】 27日までの降雪によりキャンプ場周辺では路面の凍結がございます。 ご来場の際スタッドレスタイヤまたはチェーン等の対策をお願いいたします。 ノーマルタイヤでのご来場はご遠慮ください。 那須ICからキャンプ場までの道路は一部アイスバーンの状態です。 ご来場の際は十分お気を付けください。 【キャンセル料について】 28日時点では”12月29日(金)は通常通りキャンセル料がかかります。“とお伝えしておりましたが、 路面状況が悪化したため、12月29日(金)のご宿泊代・イベント代のキャンセル料は無料とさせていただきます。 キャンプ場は平常通り営業しております。 ※12月30日(土)以降については改めて判断させていただきます。 ※12月27日(水)12月28日(木)もキャンセル料は無料です。請求書の発送を完了している場合がございますが、お支払いいただかないようご注意ください。お手数ですが請求書の破棄をお願い申し上げます。
えぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まさかの当日発表かいっ!!
うちの家族は29日(金)に宿泊だったのですが、 前日の予定ではキャンセル料が発生するとのこと。
なので多少雪があっても強行突破~
朝出発した車内で、たまたま奥さんがスマホで キャンプアンドキャビンズのサイトを見ていたら、 先ほどのお知らせを発見・・・ 「当日の朝10時更新って!そりゃないよ~。もう出発してるし~~」 っと、 そんな感じでスタートしたキャンプを一部始終を報告します!
キャンプアンドキャビンズ那須までの道のり
キャンプアンドキャビンズへ 向かっている道中・・・
高速道路は空いていて、更に全く雪が無くて快適~♪
そして那須ICを降りて国道に降りてすぐはよかったんですが、脇道に入ると・・・
雪&アイスバーンがまっていました。
徐行しながら慎重に運転して、なんとか到着~ ふぃ〜。 ほんと無事に着いてよかったぁ~
キャンプアンドキャビンズ那須冬のコテージ宿泊体験談
カエル君がお出迎え~ 早くも飾りは正月バージョンに!
キャンプアンドキャビンズ本日のイベントはこちら
注目ポイントは、金曜日だけどアメリカンBINGOパーティーがあります!やっぱり年末は違いますね!
キャンプアンドキャビンズのコテージ
こちらが外観です!前回宿泊した、カントリーキャビン・デッキプラスより大きいです。
中はこんな感じです。 シーツと枕カバーは受付でもらいました。
移動パン屋がやってくる〜
とっ、そこへ名物移動パン屋が前を通過~ パンもいいけど、さっそく我が家のお気に入りを買いに行ってきま~す
PIZZA HOUSE
15:00になるのを待ってから~
う、うま~♪♪♪ マルゲリータ 500円
生地がモチモチしていて、ピザソースとチーズのバランス が非常にGOOD!
甘さの中にも、バジルのキリッとした爽やかな香りが 鼻をぬけ食欲をそそります。 これを食べるために来る価値あります!!!
ピザは全部で5つから選べ、種類も豊富なんです♪ でも私のお気に入りは、安定のマルゲリータ。最高~♪
我が家4人で秒殺で売り切れ~ でもほとんどはパパのお腹に~
辺りも暗くなってきたので、そろそろ~
ぷしゅ~の時間です♪かね
たき火スタンバイ~ 今回の薪は、受付でMIX薪(500円)を買いました! っていうのも・・・ 初回は、細い薪を買ってたき火→すぐに燃え尽きて終了。 2回目は、太い薪を買ってたき火→なかなか火が付かず苦戦。 なので今回はその中間の両方混ざっている いいとこどりのMIXを購入~♪ 無事に細い薪で着火して、その後も太い薪効果で長持ち~ ちなみに値段はすべて税込み500円です!お得です! それと、以下のカードを持っていると宿泊料金が500円引きになるので、 実質薪をタダでGETできます!
やっぱりたき火は癒される~って思っていましたが、 冬のたき火、 めちゃくちゃ寒いんです。 規模にもよりますが、そらだけだと中々暖をとれません。 う~ん。想像とちょっと違ったかな。 そんな中~
子どもたちは雪で大はしゃぎ~
うぅ~。素手で寒くないんかいっ。
アメリカンBINGOパーティー開始 ~夜の宴会~
さぁいよいよメインイベントの時間です♪
場所をとってBINGOのスタンバイ~
夏場はこの場所いいんですが、冬はめっちゃ寒いんです。
これなら早く着て会場の中の方の方が 幕があるし、ストーブがあって ぬくぬくしててよかったかなぁ~
まぁ、気を取り直してBINGOスタート♪ BINGOは全部で4回戦あり、300円で4回チャレンジできます!
うちは、3枚購入~♪ 狙うは、コールマンの自転車~♪ 前回、前々回空振りだったので、今度こそ~♪ そして、 気になる BINGOの 結果は~ 結局今回も3度目の正直とはならず、 焼きマシュマロに代わりました~ チャンチャン。
子どもたちが寝静まってから、ひとり宴会夜の部へ~ 冬キャンプブログでおススメしていた、ホットウィスキーを試してみました♪ お湯割り感覚で、焼酎をウィスキーに変えるだけ! いやぁ~。あったかい♪幸せ~ 寒い中で飲むのもあり、非常に美味しく感じました~
2日目の朝~散歩~(12/30)
寒さで目が覚めました~ コテージは、エアコンとガスストーブがあるんですが、 夜は怖いんでガスストーブを消してエアコンのみで就寝~ が、 エアコンと毛布2枚だけだと朝めちゃくちゃ寒かったです。 急いでガスストーブをポチっ 何とか無事ぬくぬくを開始することができました。 では朝の場内散歩にいってきま~す
まさか今回、雪が降るとは思わず、 冬キャンプってどんな感じなんかな~って安易な気持ちでいました。 でもまぁ子どもたちが喜んでくれたので、頑張って来たかいがありました。 テントで宿泊されている、 ベテランキャンパーの方たちがあらためてすごいなぁと感じました~ いつかは我が家も!
~コテージの感想~
前回のサンルームキャビンとは違って、お風呂場がありほぼホテルのコテージ。 子どもが小さかったり(3歳以下)、冬にはおススメです! でもあんまり、キャンプって感じがしません! 薪ストーブが付いている、スイートコテージの方が 薪もガンガン使えて楽しめるからいいのかなぁ 値段も1,000円しか変わらないし。 満足度 ★★★★☆ 外で遊んでて寒くなったら、コテージの中へGOって感じです。 今回もしかしたら雪が無かったらあまり楽しめなかったんかな?
コメント